「我が家の旅日記」トップに戻る


手配編
手配編
2005年GW ディズニーワールド



《予定》
今日は船上デー。
午前中、パパ&ママは『パロ』でのシャンパンブランチ。その間ムスメはラボへ。
午後は今回のクルーズ仲間の方々との記念撮影会と、『セレブレート・ザ・ジャーニー』にムスメを参加させるという、本日最大のイベント(?)が!
ディナーのあとは本日のショー『ディズニー・ドリーム』を観賞。
そうだ、シャッターズで写真を買わなきゃ!お土産も買い忘れはないかしら?あ〜、あと合間にパッキングもしておかないと。うーん、今日もボヤボヤしてられない!


《日の出、リベンジ?》
6:40。ガバっとベッドから跳ね起き、着替え始めたパパ。「な、何事?」、「日の出を見に行かないと!」。
昨朝は日の出の写真を撮らなかったので、どうしても日の出の写真を撮りたかったらしい。

・・・結局日の出の瞬間は逃してしまったようですが。

日の出の瞬間は見逃してしまったけど、朝のいい写真が撮れたんで・・・・と自分を納得させるパパなのでした。
(☆クリックで拡大☆)

《起床・朝食『ビーチブランケットバフェ』》
パパとムスメは朝食を食べにビーチブランケットバフェへ。
ママは、昨晩食べたケーキとターキーがおなかにもたれており、ちょっと朝食の気分にはなれない。それに、『パロ』の予約は10:00だし〜。

ムスメは、バフェが大好き。食欲で体調が分かるんですよ。


結局、乗船中一番利用したのは、『ビーチブランケットバフェ』でした。
遅くなりましたが、ここでバフェ内の写真を公開します。

(☆クリックで拡大☆)

《ムスメ・・・ラボ》
朝食から戻ってきたところで、ムスメをラボ(Oceaneer Lab)へおくっていく。
昨日の午後、初めてラボへ様子だけ見せに連れて行ったけれど(乗船前にMNさんで登録申し込みはしておきました)、やはり言葉のカベが…。
ラボへ行かせるにあたってムスメに持たせたものは、たまごっちと3つの英文を書いたメモ。そのメモとは・・・

@他の遊びがしたい。
Aトイレに行きたい。
B部屋に帰りたい。

↑これらを適当な(笑)英文にして、カタカナをふったもの。
これだけの意思が伝えられれば、まぁなんとかなるだろう(←ホントか??)

ちなみにBについて。8歳以上であれば、親のお迎えなしで子供の意思で部屋に帰ることができるので(乗船後のラボの手続きの際、承諾書(日本語版あり)に親が許可する必要があります)、つまらなくなったら部屋に帰ってテレビでも見てなさいね〜、なんてことが可なのです。

食後のデッキ9のサッカーゲームで
パパとムスメは戦いました!
オセアニア・ラボは、デッキ5にあります。
もうひとまわり小さい子向けのオセアニア・クラブも同じデッキ5にあります。


《パパ&ママ・・・パロ(シャンパンブランチ)》
ムスメをラボへ連れて行ったら、夫婦水入らずで『パロ』(Palo)のシャンパンブランチへ。

予約の10:00より少し前にパロへ。
すでに待っているひとの服装を見ると、みんな結構ラフ(ポロシャツ&チノパン程度)。
予約が取れた時点で、「ディナーではないとはいえ、『パロ』なわけだから、そこそこきちんとした格好をするべきなのか??」との疑問が湧き上がったのですが、クルーズ仲間から「結構ラフで大丈夫」と教えて頂いていたので、我々もラフな格好で(←正解!!)。

案内してもらったのは窓際の席。
座って待っていると、サーバーさんにバフェ台へ案内され、お料理の説明があります。
バフェのほかに、ピザやメインディッシュもあり(オーダー制)。シャンパンもオーダーです(3種類のシャンパンからチョイス)。

乗船時から食べ通しなので、思ったほど食べられず(・・・残念)。
早々にデザートをお皿にとってきたら、サーバーさんに「もうデザートなの?」と言われてしまいました。でも、やはりお料理は美味しいものが多かった(キャビアもある!)。別チャージを取るのも納得、です。
食事を終えパロを出るときには、テーブルで支払いをします(ルームキーで)。

ディナーだと、レギュラーダイニングかショーのどちらかを諦めなければならないし(我が家としてはどちらも捨てきれなかった)、子連れだと子供の食事の心配もあるので、シャンパンブランチにしておいて正解でした♪

「パロ(シャンパンブランチ)」の様子をもっと見たい方は、
こちらの「クルーズでのお食事」へどうぞ!

《お土産購入・キャプテンと記念撮影(トレジャーケッチにて)》
パロをでて、ムスメを迎えにラボへ。すると、もう部屋へ戻ったとのこと。
テレビを見ているムスメに逆に出迎えられてしまいました(笑)。

ムスメも連れて、お土産を買いにミッキーズメイトとトレジャーケッチへ。
実は毎晩ちょこちょことお土産を買ってはいたのですが、ムスメの学校の友達などの分はまだ調達できていなかったので、ムスメの意向も聞きつつ、最後のお買物。

この時間に買物に来たのは、もう1つ目的が!
それは『Captain’s Signing』。このワンダー号のキャプテンにサインが貰えるのです。
今回のクルーズのキャプテンはスウェーデン人のヘンリー氏。ムスメはラボの名札をつけたままだったので、日付と『To ○○(ムスメの名前)』と書いてくれて、よい記念になりました〜。
ミッキーズメイトの店内の様子。
時間によって日本人の女性スタッフが
働いていらっしゃいました。
パイレーツ人形を抱いて
満足そうなムスメ。

(☆クリックで拡大☆)
ちょうどキャプテンのサイン会が
トレジャーケッチで始まりました。
サインをもらって、記念撮影。
(☆クリックで拡大☆)
キャプテンのサイン。ムスメの名前入り。
(☆クリックで拡大☆)


総勢8組23人+MNのお2人もご一緒に。
大集合の雰囲気だけ。モザイク付きですが
ちょっとだけ公開します。
(☆クリックで拡大☆)
【お友達からの提供写真です。】

《仲間と記念撮影》
13:30。今回メールのやり取りをさせていただいていた皆さんと記念撮影会です。
待ち合わせのデッキ10へ行くと、ミッキーネットのヒデコさんとサトコさんもいらっしゃってくれました。








《チップの支払い》
撮影後は、デッキ9の『Pluto’s Dog House』でチーズバーガー、『Scoops』でアイスをもらって部屋へ持ち帰り、ムスメの昼食に。

ムスメが食べている間、パパ&ママはチップの計算。
昨夜部屋に届けられていた用紙にチップの額の目安が書かれているので、それに従って支払います。一緒に届けられていた封筒に現金を入れて渡すか、または用紙に金額を記入してゲストサービスへ持っていき、ルームキーで支払うことになります。

我が家はルームキーで支払い。ゲストサービスで用紙とルームキーを提示すると、チケットにしてくれます。チケットの半券を封筒に入れてサーバーさん達に手渡すようです(半券は自分の控になっています)。
サーバーさんとアシスタントサーバーさんには大変お世話になったので、少し多めに支払い。謎なのは『ヘッドサーバー』さん。誰ですか、ソレは??…と思ったら、どうやら時々テーブルを回ってきては「エンジョーイ?」と声を掛けてきた人物がヘッドサーバーらしい。とりあえず、ガイドどおりの額を支払っておきましたが。
それぞれに手渡すのは今晩のディナー後、かな?

この日のムスメの昼食は、
デッキ9で調達。
(☆クリックで拡大☆)
誰に、何人分でいくら払うかを
この紙に記入して支払いに。
(☆クリックで拡大☆)
ゲストサービスで、支払いを済ますと
このチケットが渡されます。
(☆クリックで拡大☆)
このチケットを現金代わりに
各スタッフ宛の封筒に入れて渡します。
(☆クリックで拡大☆)

《アイスカービング》
14:30。『Ice Carving Demonstration』を見に、デッキ9へ。
(この時間は『Animal Towel Folding』(タオルアートを教えてくれるのかな?)や、ショー『Disney Dreams』もやっているので、どれにするかちょっと悩んだ。)

炎天下だというのに、手際の良いカットで、みるみる間に見事な魚(エンゼルフィッシュ)が完成!

最初はチェンソーで大胆に
カットしていきます。
見事なエンゼルフィッシュの完成
(☆クリックで拡大☆)

《パッキング》
16:45からディズニーシアターで行われる『セレブレート・ザ・ジャーニー』に参加させるため、16:00にムスメを再びラボへ連れて行く。一応、練習(準備?)のようなものがあるらしい。

その間にパパ&ママは部屋でパッキング。明日の下船にあたって、今夜11時までにパッキングして廊下に出しておかなければならないのだ。パッキングしたバッゲージには、指定の色のタグをつけます。我が家は赤(ミッキー)でした♪ タグはゲストサービス横のテーブルにも出してあるので、足りなければもらえます。

下船時の荷物出し用のタグ。お土産用に全種類もらっちゃいました・・・。ゴメンなさい。
(☆クリックで拡大☆)


《『Cerebrate the Journey』》
あらかたパッキングを済ませたら、ムスメが出演(?)する『セレブレート・ザ・ジャーニー』を見るため、ウォルト・ディズニー・シアターへ。

おそろいのグレーのTシャツと黒い角帽をかぶって入場するこども達。
年齢グループ毎に順番にわらわらと、出てくる出てくる・・・!
親たちは席から立ち上がり、我が子をさがすのに必死!
まさに血眼、でした(我々も例外ではありません(笑))。

ところで、パパ&ママはいい席を確保しようと早めにシアターに向かったのだが、ここで大失敗。
シアターは、まだ前の催しのビンゴ大会の最中。
そのまま待っていれば次の催し(セレブレート…)も始まるのだろうと思い、シアター内でビンゴを眺めながら待機。しかーし、ビンゴが終わると一旦シアターの外へ出るようにとの指示が!…結局、早くから待っていたのに、再入場したときには後ろの方になってしまったのでした…。

お友達の娘さんと一緒に仲良く参加。
(お友達からの写真提供)
(☆クリックで拡大☆)
楽しかったクルーズの卒業式です。 ステージ上に船内の子供たちが
全員集合!って感じでした。
ミッキー&ミニーと一緒に
思い出を振り返っていきます。
(☆クリックで拡大☆)
ステージ横のスクリーンでは、乗船中のオセアニアラボ、クラブの様子がスライドで流れていました。
(☆クリックで拡大☆)

《卒業ルックグリーティング》
『セレブレート…』で着用したTシャツと角帽は、そのまま貰えます♪
せっかくなので、その格好のまま、卒業ルックのミッキーとハイソックス姿のミニーちゃんと写真を撮りました。

「セレブレート・・・・」に参加することだけを目的に、この時だけ
お子さんをオセアニアラボ、クラブに参加させる方もたくさんいます。

(☆クリックで拡大☆)

《ディナー『パロット・ケイ』》
最後のディナーはパロットケイ。あぁ、もうおしまいかぁ・・・。

ところでこのディナー、ちょっと問題が。・・・ママのメインが来なかったのだ。
ビーフをオーダーしたんだけどなぁ…。オーダーのとき、焼き方を私に聞いたじゃんよー!
替わりに、オーダーしていないマンゴーのトロピカルなコールドスープがやって来ました(これはこれで美味しかったのだけど)。
そして、テーブルメイトのご主人からメインを少し分けていただいちゃいました(ごちそうさまでした)。
やはり、とっさにこの状況(わたしはビーフを頼みましたよ〜。あなたは私に焼き方を聞いてきたじゃないですかぁ〜。・・・てなこと)を説明できるくらいでないとダメですね(反省)・・・。

食後にチップを渡してしまおうと用意していったのだけれど、テーブルメイトのご家族は明日の朝食後に渡すとのことだったので、我が家もあわせることにしました。

「パロット・ケイ」でのディナーの様子、メニューをもっと見たい方は、
こちらの「クルーズでのお食事」へどうぞ!

《ショー『Disney Dreams』》
食後、ムスメはお友達とラボで遊ぶというので、パパ&ママ2人だけでキャプテンミッキーとのグリ、そして最後のショー『Disney Dreams』を観賞。

クルーズでは外せないキャプテンミッキーと
ようやく最後の最後に3ショット。
「Disney Dreams」の様子をもっと見たい方は、
こちらの「ショー・アルバム」へどうぞ!

《ムスメを寝かせて向かった先は・・・》
ショーの後、ムスメを迎えにラボへ。お友達と一緒に楽しく遊んでいたようです。
部屋に戻り、急いで入浴。今日着ていたものもスーツケースに詰め込み、タグをつけて廊下へ。

早々にムスメを寝かしつけたら、パパ&ママはある所へ向かう。向かった先はクルーズの予約デスク。・・・来年のGWの4泊クルーズの予約をしてしまいました(いいのか?)。
実は、今回の乗船前から、カレンダーをチェックし、船上で来年の予約をすることは検討しておりました。早めの予約の方が安いし(今回は決して安くは無かったので・・・)、オンボードクレジット(船内で使った費用に充当できるようです)も貰える。
我々を悩ませていたのは、来年も、というのは少々やりすぎの感があるのと、来年のGWはちょっと別の計画もあるということ。

そんな悩ましい状況の中、今回ご一緒させていただいた皆さんのうち、4組が来年の予約を済ませたことを聞く。そのなかのお1人からは詳しくお話を聞き、やはりとりあえず予約はしておこう、となったわけでした。次の目標があった方が、仕事にも張り合いがでるしね(←言い訳)!


《『Til’ We Meet Again』》
・・・と、我々が来年の予約をしているとき、最後のグリーティング&イベント(?)『Til’ We Meet Again』をアトリウムでやっておりました。おかげで、ほとんど見られずじまい。ちょっと後悔です…。

残念ながら、これしか写真はありません。悪しからず。
これにてワンダー号でのグリーティング三昧も終わってしまいました。
(☆クリックで拡大☆)

最後の夜の作品は、
うさぎでした。

《『シャッターズ』・アンケート》

最後にシャッターズで写真を購入。乗船時の写真やグリーティングの写真、レストランでの写真など、欲しい写真がたくさんあり、迷う〜!・・・結局3枚のみ購入。まぁ、自分のカメラでも撮ったし(と自分を納得させる)。

部屋にはクルーズ全般に関するアンケートが届いていたので、記入(ミッキーネットさんのお話では、このアンケートは直接クルーの待遇に関わるそうなので、まじめに回答しましょう)。明日のアメリカ再入国時の税関申告書も記入し、やっと就寝です。




シャッターズは、デッキ4の
アニメーターズパレットの前にあり、
ディナー帰りにチェックしてました。
写真は、毎日どんどん増えていくので
毎晩確認しておくといいですね。
(☆クリックで拡大☆)
写真展示コーナーの注意書き。
(☆クリックで拡大☆)
自分たちのカメラではちゃんと撮ってないものや、
フレームがクルーズらしいものを厳選して、シャッターズで写真を購入しました。
(☆クリックで拡大☆)
アンケートにも
ちゃんと協力しましょう。
(☆クリックで拡大☆)

トップページに戻る 「我が家の旅日記」トップに戻る

バナー 10000102