[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。

「我が家の旅日記」トップに戻る


手配編
2005年GW ディズニーワールド



《予定》
今日はMGMが朝のエクストラマジックアワーの日。なので当初はMGMへと思っていたけれど、クルーズバスのプレチェックインをしておきたい。
ホテルのクルーズデスクが開くのは8:00以降と聞いたので、エクストラ~のMGMへ行くのは無理っぽい。
ということで、朝はエプコット(以下EP)でソアリンに乗り、昼食をガーデングリルでとったら、MGMへ移動してカースタントショーを観る予定。夜はそのままMGMでファンタズミック、かな?


《朝食・クルーズバスのプレチェックイン》
我々にしては少し遅めの7:00頃起床。身支度をしたらフードコートへ。さっと見たところ、朝食メニューはポップやオールスターとそんなには違わないような気がする。この短い滞在でモトが取れるとは思えないが、記念にリフィルマグも購入。

朝食後、クルーズバスのプレチェックイン。
これをしてバゲッジに専用のタグをつけておくと、乗船日の朝、荷物を自分で転がしていく必要がない(勝手に荷物を運び出しておいてくれる)ので、バスの時間まで体ひとつで(手荷物は持っていく必要ありですが…)プラプラしていられるっていう訳らしい。


どこでも、朝の食事は、
フードコートが手軽!
リバーサイドのマグを購入。
キッズ用のフレンチトーストなど。

クルーズのチェックインデスク。
書類の確認と、出発日の荷物の
回収と集合時間の案内があります。
(☆クリックで拡大)
ルームキーにクルーズバスの乗車
確認用のシールが貼られました!
赤く囲んだ”PR”ってやつです!
(☆クリックで拡大))


《EPへ。パークチケット購入》
バスに乗ってEPへ向かう。今回パパとムスメのチケットをどうするか、少し悩んだ(ママの分はまだ年パスがあるのでチケット購入不要)。
選択肢として
①2人の分も年パスを購入
②2人分は3日間のパークホッパー付きチケットを購入
③2人分は7日間位のパークホッパー&ノーエキスピレーション付きチケットを購入

①は1年以内にもう1回来るとは思えないので、却下。②は非常に割高感があるのでこれも却下(日数の短いパークホッパー付きチケットは高い!)。
③のノーエキスピレーション付き(未使用分のチケットの有効期限がない。通常は使用開始日より14日間有効)も高いのは高いけれど、来年以降のチケット代も今回払ったと思えば、まぁ3日分+4日分を分割して購入するより割安かな、ということで、③に決定!

チケットを購入し、EP入園。
EPでは、この時期『フラワー&ガーデンフェスティバル』中。随所にトピアリーがありました。


《キャラクターコネクション》
まずはキャラクターコネクションへ。ここではキャラたちがグリーティング中。開園直後だからなのか?ガラガラでした。
流れ作業のように、ミッキーたちと順番に写真とサインを貰う。
もちろん、フォトパス(お?デザインが以前と変わっているぞ!)も健在。カメラマンと自分のカメラと、視線に困ってしまいます・・・。

GW時期はフラワー&ガーデン
フェスティバル中のEPCOT
(☆クリックで拡大))


まずは、グリーティングをしに
「キャラクターコネクション」へ
朝一番のせい!?空いていて
ミニーも暇そう・・・


ミッキーと家族揃っての
最初の1枚。
お次は、プルートと一緒に。 ミニーとは、たっぷり
コミュニケーション。
チーデー揃い踏みでの5ショット。
ドナルドも独占。
このグリゾーンは、おそらく
WDWで一番空いている!?

締めは、グーフィー。
あっけないくらいに、まとめて
グリーティングができちゃいます。


《ランド館へ 『ソアリン』・『Living with the Land』・『The Circle of Life』》
ランド館へ行き、ソアリンのファストパスをとった上でスタンバイで並ぶ。待ち時間は10分ほど。やはりソアリンは爽快!!
そして『Living with~』と『The Circle of Life』へ行き、ファストパスをとっておいたソアリンに再び。そしてランド館制覇。この時、ガーデングリルの予約も。


《ちょっと一息。Club Cool》
ランド館を出て、のどの渇きを癒しに『Club Cool』へ。

本日1回目のソアリン。
ソアリンは、朝一番の
空いているうちに制覇しましょう!

ランド館の名物!?
「Living with the Land」の
ミッキー型のパンプキン探し
最初のWDW訪問以来、
久しぶりの「The Circle of Life」へ。
こんなんだったんだ~


ソアリン降りて、またソアリン。
この日はファストパスを上手く生かして
半日で3回も乗れました!

世界のコーラが飲み放題の「Club Cool」
改装されシンプルな試飲とグッズ販売の
ショップになっていました。

「Club Cool」で売られている
コーラグッズたち。


《Festival Center》
Festival Centerのなかでは、こんな展示がありました。切手の絵・・・ではありません!花でできてるんです!!スゴイ!

この『フラワー&ガーデンフェスティバル』のグッズや、ガーデニングがらみのグッズ(テラコッタとか)を売っていたり、フェイスペインティングなどもやっていました。


《カナダ館》
せっかくなのでワールドショーケース側にも少しだけ行こう!と向かったのは、フューチャーワールド側から見て一番手前のカナダ館。
キナイ&コーダとグリしてから、アトラクションの『オー!カナダ』へ。360度スクリーンでカナダの紹介という感じ。
我が家はアメリカと香港ばかり(っていうか、ディズニーばかり)なので、大自然系(なんだそりゃ?)にちょっと行ってみたい気持ちにさせられたのでした。

Festival Center内に展示されていた 花で作られた「切手の絵」。すごく良くできてました!
(☆クリックで拡大☆)


拡大すると花びらの感じが
分かるかな?
(☆クリックで拡大☆)
こんなレアなミッキー人形も
販売されてました!マニア必見
(☆クリックで拡大☆)

トピアリー以外にも見所発見!の
『フラワー&ガーデン
フェスティバル」でした。

屋外では、やはりトピアリー。
その1
(☆クリックで拡大☆)
トピアリー。その2
花の切手の絵と同じ主役たちです。

(☆クリックで拡大☆)
トピアリー。その3
(☆クリックで拡大☆)
カナダ館前にて
キナイ&コーダに遭遇!
「オー!カナダ」を初見学。
映像の美しさだけなら
ソアリンともいい勝負!?かな~

《大満足!!ガーデングリル》
昼食はガーデングリルへ。キャラダイの中では料理も美味しいとの評判で、前から興味アリだったのだ。

ガーデングリルはバフェではありません。大皿にドンっと肉・魚・野菜・ポテトが人数分盛られてやってきます。
評判どおり美味しい!デザートも◎。でも、一番美味しかったのはパンかな~?我が家がパン好きというのもありますが、この国は本当にパンやらサンドイッチやらベーグルやらはハズレがない気がします。

ガーデングリルに登場するのは農夫姿のミッキー・プルート・チーデー。
たっぷりキャラたちと触れ合い、撮影やサインを貰うことができ、大満足!!

これまでキャラダイはシェフミッキー・ソーラス・ケープメイ、そして今回のガーデングリルの4店しか行ったことがありませんが、その中では一番良かったね、と家族の意見が一致。まだ行った事のない方、おススメです~。


事前予約なしで、当日予約。
ここは、ランチからの営業なので、
時間に拘らなければ、まずOK!

ガーデングリルの野菜は、
ランド館での自家栽培って話です。
ガーデングリルの
メニューは1コース。
(☆クリックで拡大☆)

予約時間に店に行くと、
ページャー(呼び出し器)を渡され、
テーブルが用意されるのを待ちます。

グリーティングものんびりモード。バフェ形式よりもゆっくり食事ができます。
(☆クリックで拡大☆)


食事の写真です。高級なレストランメニューではありませんが、みんな美味しかったですよ~!!
(☆クリックで拡大☆)



《MGMへ。『バックロットツアー』・『エクストリーム・スタントショー』》
ガーデングリルを出た後、またまた取ってあったファストパスで3回目のソアリンに乗ってから、MGMへ移動。

MGMでは『バックロットツアー』と『エクストリーム・スタントショー』だけ。

『エクストリーム・スタントショー』はママは昨年12月のひとり旅で体験済みも、パパ&ムスメのふたりはスタントショー初観覧。
あまり良い席からの観覧ではなかったが、この日の最終回に滑り込み、無事この旅の目的のひとつをクリア。

MGMのバックロットツアーは
つい毎回行ってしまう。

お馴染みのクライマックス 炎が上がって、水がザブンって。
「エクストリーム・スタントショー」は、DLR50周年を記念してパリからきたショー。
(☆クリックで拡大☆)

《プール/ファンタズミック?》
夜は『ファンタズミック』を観るつもりだったのに、ムスメがプールに入りたい、と言い出す(いつものことだ)。仕方が無い。パパ&ムスメはホテルへ戻ってプールへ、ママはMGMに残ってファンタズミックを観ることに。

《ママの行動・・・グレートムービーライド》
パパ&ムスメとわかれてママが向かった先は、いつもの『The Writer’s Stop』。
ファンタズミックの会場で食べる分と明日の朝食用にマフィンやベーグルを購入。お店は結構混んでいました。
ファンタズミックまで何をしよう?そうだ、ナルニア国の場面も加わったという噂も聞いたので、『グレートムービーライド』に乗ってみよう。
タイミングが悪かったのか、かなり並ぶ。建物に入ってすぐ、最初の展示のコーナーに、ナルニア国物語の衣装の展示があった。
え?まさかコレのこと・・・?

ライドに乗り込み、目を凝らす。
最後のほうで映画の名場面がビデオで流れるところがあり、そこにもちょこっとナルニア国が加わっていた。ふーん…。(ちなみに、ライドに乗っていくとママの愛するターザンの映画の再現もありますが、当然なのでしょうが、実写版ターザンの再現みたいです・・・。)

そして、ここでハタと気づく。私(ママ)は、本当に1人でホテルへ帰れるのか?!
ファンタズミックが終わると当然真っ暗。ポートオーリンズリバーサイドはバスストップが4箇所あるらしい。
どこでバスをおりるのだ?そして、方向音痴の私が暗闇で自分の部屋までたどり着けるのか?意気地なしのママはファンタズミックを観ずに、日のあるうちにホテルへ戻ることを決意したのだった。
The Writer’s Stop
ママのお気に入り。
ベーグル、デニッシュを購入。
ホテルのフードコートで売っているもの
よりも、安くておいしい。

ほんのちょっとだけ、
「ナルニア国物語」も登場

《一方、パパとムスメの行動・・・ホテルのプールで》
その頃、パパとムスメはホテルのプール&ジャグジーで楽しんでいた様子。

リバーサイドのセンターにある一番大きなプールでひと遊び。
ジャグジーもあってムスメは、ご満悦でした。




《夕食(フードコート)~パッキング・就寝》

フードコートにて3人で夕食。ムスメを寝かしつけてから、ホテルのショップ『フルトンズ・ゼネラルストア』にてお土産を少し購入。
パッキングして少し早めに就寝。
いよいよ、明日はクルーズ乗船!!ワクワクドキドキ。

フードコートでの夕食。
MGMで買った
ベーグル&マフィンも食す。
ママも帰ってきたので、
結局!?3人揃っての夕食。
ホテルのショップ
『フルトンズ・ゼネラルストア』
お部屋のルームメイクさん作。

トップページに戻る 「我が家の旅日記」トップに戻る