パックツアー、しかもこんな大人数(81名・バス2台)の団体でのツアーは、久々でしたが、なかなか楽しかったです。
参加者は、60〜70代のグループ、夫婦、ファミリー(我が家のような小学生連れはいなかったが)。
そして1人旅の中年男性が結構いました(ちょっとびっくり)。
やはり3連休に全食事つきでこの価格(¥25,800)、ガイド付きで言葉の心配も無く、出入国も簡単ときたら、国内旅行より魅力的かと。
1人旅の方が多かったのは、『1人参加追加料金』も1万円という安さからなのでしょう。
・・・しかし、出発前からの餃子騒動には参りました。
そうでなくても中国製品不信の昨今、あまりにタイムリーすぎるってば。
お土産、どうすりゃいいのさ?
人によっては、非常に気にするだろうし(ま、結局食品を買ってきちゃいましたけど)。
実は我が家は、そもそも中国製品にそれほど神経質になっていません。
日本の食料自給率から考えても、輸入品、それも中国製品を排除するなんて不可能なわけで。
明記されていなくても、原材料は中国産だったりとか。
・・・ってことで、自宅用には結構食品を買い込んできました。
値段を気にせず買い物ができるなんて、素敵じゃありませんか!!
近くて安いアジア。うん、いいね〜^^
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
自宅用のお土産。食べ物だらけ。 | チンタオビールもの。 | オリンピックもの。 | 非売品!? |
(★すべてクリックで拡大★) |
で、チンタオについて。
チンタオ単独のガイドブックなどはなかったので、旅行前の下調べは、他人様の旅行記などを参考にさせてもらった程度でした。
実際に行ってみても、正直なところ、とりたてて見所もなし(笑)。
一番楽しみにしていたチンタオビール工場見学は、ちょっと時間が足りませんでした。
もっとじっくり見たかったのに。これが団体行動のツライところです。
ちなみに(今回はツアー料金に含まれていましたが)、工場見学は有料です。1人50元(=750円位)。うーん、物価水準を考えると結構いい料金とりますなぁ。
いい料金といえば、今回連れて行かれた2件のショッピングも観光客価格でしたが、空港もかなりの観光客価格です。
しかも、同じ商品でも、日本への就航便のゲート近くの店のほうが高かったです。
日本人はいいカモなのでしょう。・・・やるなぁ、中国(笑)
そうそう。いいカモといえば、2日目の観光時に撮った集合写真。
70元(=1050円位)という、これまた観光客価格だったのですが、購入してしまいました。
集合写真のみなら買わなかったのですが、チンタオの美しい写真集仕立てだったので。
ま、お土産としてこれくらいは良しとしておこう。
(誤)中国の雑誌 (正)某外国雑誌
最後に、1日目の“ジョニーの(雑誌の表紙)間違え探し”の答えを発表〜
うぉ?タトゥーが、タトゥーが・・・。
てか、そんな修正するなら発行しなけりゃいいのに、と思うんですけど。
・・・やっぱり、やるなぁ、中国(笑)
[実績支出の内訳]
項 目 | 金 額 | 備 考 |
---|---|---|
ツアー基本代金 |
\77,400 | 3人@\25,800 |
空港税他、諸費用 | \36,080 | 燃料サーチャージ 3人@\9,400 中国入出国管理税 2人@\1,390 成田使用料 2人@\2,040+1人@\1,020 |
[小計@:ツアー代金] | <\113,480> | |
海外旅行保険 | \0 | 未加入。 クレジットカード付帯の保険でカバー。 |
成田空港駐車場 |
\2,625 |
3日間 (駐車場預け、空港返し) オレンジパーキング |
現地支出 | \17,300 | お土産、タクシー代など 976.70元 (約\16,300) 集合写真 \1,000 |
[小計A:その他支出] | <\19,925> | |
合 計 | 約\133,405 | (計算レート : 1元=\16.69) |
BACK | TOP | NEXT |
![]() |
![]() |
---- |
![]() |
![]() |