「我が家の旅日記」トップに戻る





 
手配&準備編
 

ランドセルのまま出発!

ベンチに置き忘れていたムスメのバッグ。

《出発まで》
往路の便は1835なので、パパ&ママは午前中のみ出勤。ムスメはバッチリ授業を受けて、下校後の出発です。

が。香港へ行くときはいつもドタバタなので、今回もなんだか嫌な予感・・・。

荷物はすっかりクルマに積込み済み。後はムスメを積込むのみ、という状況なのだが。
・・・遅いッ。あのコは本当に今日が出発日だということを分かっているのかッ?
我々の焦燥も知らずにのんびり歩いてご帰宅のムスメを、マンション入り口でキャッチ。ランドセルごと積込み、さぁやっと出発!


《〜成田・・・早くも小事件》
1700少し前、パーキング着。
いつものようにクルマをあずけ、送迎バンに乗り込みターミナルへ向かう。
バンの車内にて、ムスメ、突如焦りだす。
「バッグがない!」 


パーキングまで戻ってもらい、無事ムスメのバッグ確保。
あ〜、あって良かった。・・・そして、パーキングの方には、ご迷惑おかけしました。








《チェックイン・出国・・・サプライズ!》
自動チェックイン機にてチェックイン。
搭乗時間も迫りつつあるので、ちゃちゃっと済ませたいところだが、荷物検査で引っかかる。
ムスメのバッグ紛失騒動といい、どうも時間のロスが多いなぁ、と、軽く凹む。
が!その直後、ツキがやって来た!!

無事、荷物検査をクリアし、預け荷物を託そうとしたところ、係のお姉さんから、お話が。
曰く、「オーバーブッキングのため、ビジネスクラスにご搭乗いただくことになりますが、よろしいですか?」
・・・よろしくないわけないじゃないっすか〜(嬉)!!

第1ターミナルのNWのカウンターは
4月にリニューアルしたばかり。
定刻より15分早い18:20の出発案内。



完全に舞い上がったまま出国し、時間のない中、あわててラウンジへ。
自動チェックインカウンター同様、ちょうど数日前に新装オープンしたてのラウンジにて、ちょっぴりつまむ。


第2サテライトのNWラウンジ「ワールドクラブ」は、改装が終わり4月22日オープンでした。

充実したメニューが嬉しい。

この後、機内食も控えていますので、ほどほどに・・・。 出発前の最終チェック。



《搭乗・機内にて》
初のビジネスクラス〜♪あぁ、素敵っ。

B747-400

NWのワールドビジネス・クラス。
これです→
(クリックで拡大)

脚伸ばし。 マッサージ機能もあり。
もちろんアルコールも無料で飲めます♪

パーソナルモニターは、かなり大画面。
オンデマンドで、3人のチョイスは「スウィーニー・トッド」、「ターザン」、「ライラの冒険」でした。


おつまみ 機内食
(ビーフのオイスターソース炒め)
機内食
(チキンのポートワインソース)
デザート



およそ5時間の非常に快適なフライト^^
・・・もっと乗っていたいくらいでした。


《香港到着》
香港に到着。
順調に入国審査を通過。預け荷物もすぐに出てきた。

この空港は到着フロアがすでに楽しい♪
クリスピークリームドーナツ発見。
でも、やっぱり香港に着いたら、コレ。許留山[ホイラウサン]
マンゴーとココナッツミルクとタピオカのジュース。
・・・ムスメはマンゴーがあまり好きではないはずなのに、なぜか、これは飲む。ナゾ。


オリンピックのカウントダウン。 到着フロアにある「クリスピークリームドーナツ」と、「許留山」。 この旅のスイーツ第一弾!



ジュースを飲みながら、バスターミナルへ。
今回もホテルまでは空港バスで移動。
宿泊先の『YMCAインターナショナル・ハウス』は、ネーザンロード沿いの油麻地[ヤウマテイ]駅に隣接しており、A21という路線のバスを利用できる。

バス料金は車内でオクトパスや現金での支払いも出来るのだが、カード払にしたいので、前回同様チケット売り場にてチケットを購入することに。

が、カードリーダーが故障中なので現金で、といわれる。
えーっ。
今回はまだ両替をしていないので、手持ちの現金は前回の旅行時の残金のみ。足りるか?
なんとか足りて、無事チケット購入。
3人で1杯ずつジュースを飲んでいたら、足りないところだった。あぶないあぶない。


チケット売り場 バス車内(2階)



すぐにやってきたバスに乗り込み、50分ほどで最寄のバス停に到着。
ホテルはすぐに分かり、チェックイン。
そして
ホテルのフロントで5000円分だけ両替もしておく。

もともと両替は明日するつもりだったのだが、このままでは明日の朝食にもありつけないので仕方ない。

部屋に入り、就寝したのはAM130頃でした。


シングルサイズのベッドが2つの部屋。
ムスメも10歳になると添い寝が随分厳しくなってきました。


無料サービスのドリンクがありました。 凄くトクした気分になるのは、ナゼでしょう(笑)
ホテルの様子は、ホテルアルバムで。



back top next




トップページに戻る 「我が家の旅日記」トップに戻る